『不況期こそビジネスチャンス~出でよ!ベンチャービジネス~』
と題して
サムコ株式会社 代表取締役社長 辻 理 氏にご講演いただきました。
会場は野洲市中央公民館で、野洲市の後援を得て実施しました。
会場には、創業を考えている方、創業まもない方が多く、講師の話に耳を傾けました。
ベンチャービジネスをはじめられる方へのアドバイスとして、辻社長の話はどれも
感心することばかり。
私が興味をもったもは、
「売値をつけるのは社長の仕事」というアドバイスです。
なぜならば事業は成長が大切です。ベンチャー企業ならなおさら。
しかし、値付けで失敗している企業が結構あるということ。
値付けは大切で、安くてなんでもすぐにやってくれるというのは、ただの便利屋に過ぎない。
それでは、成功は難しい。
自分の得意分野を絞り、大企業の参入しないニッチ分野で事業をすることが成功の秘訣だということです。
また、創業時は特に努力が必要で、人脈づくりやチャレンジ精神も大切と
辻社長の話はどれも頷くことばかり。
辻社長の経験とベンチャー企業へのアドバイスを多くされているからこその話でした。
本日はお忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。
今日の参加者はとても多くのことを学べたのではないでしょうか。
後は、講演を聞いて終わりではなく、実践することが大切です。
第2部は立命館大学さん、龍谷大学の中山さん、県立大学の秦さんによるプレゼンテーションです。
大学には研究開発型のインキュベーション施設があり、これらの施設を活用すのも手段の1つです。
滋賀県産業支援プラザからは、インキュベーションの紹介と
平成21年度しが新事業応援ファンド助成金交付事業を紹介しました。
↑船越IMによるプレゼンでは、支援プラザが運営しているインキュベーション施設の紹介と支援内容の紹介。
支援プラザ 経営支援グループリーダーの草川による平成21年度しが新事業応援ファンド助成金交付事業の紹介です。
そして、第2部の間には、創業相談会を行いました。
第3部は交流会です。
交流会に多くの方が残っていただき交流を深めました。
この中には、将来ベンチャービジネスを始められる方がいることでしょう。
交流会にて・・・
タオルはまかせたろ.comのタオルソムリエの寺田元さんとWEB統括リーダーの谷衛さん。
野洲市の方、ご協力ありがとうございました。
他にも名刺交換させていただいた方も多く、ベンチャービジネスを創出する熱きものを感じました。
これをきっかけにみなさんの夢の実現を願います。