起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
飛込みの創業相談、予約して創業相談、さまざまな人が創業相談や事業相談に滋賀県産業支援プラザに来訪されます。
中でも創業相談にこられる思いは千差万別です。何年もかけて起業の準備をしてこられた方、これから準備をはじめる方、起業して事業化し生計を立てていかなければならない方、家庭に収入があり扶養の範囲内で起業したい方などです。
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。理由もさまざまです。
相談に来られる方の傾向としては、起業する事業分野の経験を得てする方は多いです。
一方で、意外と多い印象があるのが、数字・計数管理がニガテという方です。
事業計画を立てるにも数字は大切ですし、日々の帳簿も重要です。
アントレプレナー養成講座が2日目は明日21日から。
↓↓
http://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur-kouza_h27/
創業相談はコラボしがにある当支援プラザ、
米原SOHO、
草津SOHOでも受けられます。
関連記事