滋賀で創業するなら「創業オフィス」

ビジネスカフェあきんどひろば

2016年02月15日 13:39

滋賀で創業するならコラボしがインキュベーション



滋賀県内の経済団体、支援プラザなどの支援機関が入居しているビル「コラボしが21」の4階に
コラボしがインキュベーションがあります。

起業して新事業をはじめる際の支援と場所の提供をしています。
運営するのは、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループです。

ここの特徴は、起業の段階に応じた支援が受けられるところです。

起業お段階として2つ。

1つめは、起業する前の方のための「創業準備オフィス」。
もう1つは、起業してまもない方のための「創業オフィス」です。

創業支援システムに位置づけれられています。

今回紹介するのは、「創業オフィス」です。
創業準備オフィスでは、実際にビジネスがスタートしていることが条件です。
ビジネスがスタートしているとは、ビジネスがはじまっていることが条件す。

よくわる相談として、開業したから、法人化したから入居したいと相談を受けますが
ビジネスがはじまっていない方は、創業準備オフィスへの入居を勧めています。

創業オフィスに入居するためには、部屋が空いていることがありますが
入居審査を経た上で利用することが可能です。

それともう1つの特徴は、1年ごとに更新審査を受ける必要があります。
ここがポイントです。1年に1回は他人からビジネスモデルの評価を受けることは
とても重要なことです。

実際に、審査会でプレゼンテーションして更新できるか否かですのでみんな真剣です。
プレゼンを受ける前に、事業計画のアドバイスを受けるのも特徴で、3年経過すると
経営者として成長を実感します。

コラボしがインキュベーションのことはこちら
↓↓↓
http://www.shigaplaza.or.jp/csi/


関連記事