この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月30日

草津SOHOビジネスオフィスでランチミーティング開催!

日時:平成20年6月10日(火)
場所:草津SOHOビジネスオフィス

今年度に入ってはじめてのランチミーティングが開催されました。!



今回は新しいメンバーとなる、プラザの矢田・森さんの他、ゲストとして京都新聞社から柿木さんもお見えになられ、自己紹介をはじめ終始なごやかに進みました。

普段同じ建物の中にいてもみなさん本業のビジネスに忙しく、こういった交流の機会は貴重とのこと。
引き続き積極的にイベントを開催し、皆様の交流を深めるお手伝いをいたします!


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 15:30 Comments( 0 ) ビジネスカフェレポート

2008年06月27日

おいしく、充実、ランチミーティング!

コラボしが21インキュベーションでおいしく、充実、ランチミーティング!


日時 平成20年6月25日(水)12:00~
場所 コラボしが21 2階 産学官交流サロン

ランチミーティング

月に1度ぐらいは、インキュベーションに入居しているメンバーも
顔を会わせてお弁当を食べて、そして気軽に情報交換を。
そんな気軽な会のランチミーティング。

今回は、ゲストスピーカーにJSTサテライト滋賀の江田さんに来てもらいました。
JSTの事業の中でも、中小企業や創業期の企業を対象とした、事業をピックアップしてご紹介いただき、
参加者は、とても喜んでいました。

お弁当を食べながらなので、リラックスしているのでしょうか、良い間合いで質問が続きました。
また、来月も計画してます♪



Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 20:24 Comments( 0 ) ビジネスカフェレポート

2008年06月24日

下請かけこみ寺事業

取引あっせん
下請かけこみ寺事業 “取引上の悩みに応じます!”



 当プラザでは、平成20年6月1日から「下請かけこみ寺」相談窓口を開設いたしました。
「下請かけこみ寺」とは、経済産業省・中小企業庁が、昨今の原油・原材料高騰で中小企業の経営環境が一段と悪化するなどのことを受け、企業間で公正な取引が確保される環境を整備すべく、取引適正化の周知徹底を図ることを目的に開始した事業です。
 相談窓口では下記のとおり、取引上の悩みを抱える県内企業の相談等に対して相談員が無料で対応いたします。

対象となる方

 企業間取引に関して、さまざまな悩みなどをもつ中小企業

支援内容

(1)各種相談への対応
 中小企業の取引に関するさまざまな悩み等に、下請代金支払遅延等防止法や中小企業の取引問題に知見を有する専門家が親身になって耳を傾け、適切なアドバイスを行います。

(2)迅速な紛争解決 
 中小企業が抱える取引に係る紛争を迅速かつ簡便に解決するため、裁判外紛争解決手続(ADR)を用いて、全国の登録弁護士等が中小企業の身近なところで調停手続き等を行います。

(3)下請適正取引ガイドライン普及啓発
 中小企業に対する「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」の説明会を開催するなど、普及啓発を図ります。

相談窓口

財団法人 滋賀県産業支援プラザ
大津市打出浜2番1号 コラボしが21内
経営支援部 経営支援グループ  相談員 小林 秀夫
TEL: 077-511-1413
http://www.shigaplaza.or.jp/kakekomi/index.html




Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:24 Comments( 0 ) その他情報

2008年06月20日

(有)モネットソフトウエア 中小企業総合展に出展!

 先日インテックス大阪にて日本最大級の中小企業ビジネスイベントである「中小企業総合展 2008 in Kansai」が開催されました。

 この5月にて米原SOHOビジネスオフィスを卒業されました(有)モネットソフトウェアさんも出展されており、新しく生まれ変わった人材派遣業務支援システム「派遣ムーチョver.3」をメインとしたブース構成となっていました。

 わかりやすいパネルと長島社長の熱意のこもった説明には来場者からの反応も上々だったとのこと。

  左が長島社長です
  (有)モネットソフトウェアさんのホームページはこちら
  http://www.55monet.com/



 滋賀県産業支援プラザも支援機関として出展し、受注登録企業名簿配布を中心として、滋賀県の企業の方々のPRをおこないました!


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 17:02 Comments( 1 ) ビジネスカフェレポート

2008年06月18日

自分で導き出した答え、これが成功の秘訣


先日、がんこフードサービス(株)小嶋淳司会長の講演を聞く機会がありました。

講演で印象に強く残ったことがあります。
それは、
17歳で会社経営をすることになり、”経営”というものがわからない状況だった。
そして、誰も、何も教えてくれない。

当然、もがき、苦しんだ。

しかし、そこから見つけ出したものがあった。

20歳の結論。

それは、安く、良いものを提供すること。
当たり前のようだと思われるかもしれませんがと会長はいいますが
自分で導き出した答え、これが成功の秘訣だったと振り返る。

今は、経営者が経営しなくなったと嘆く。経営管理者が多い。
経営管理者には、経営のカンがないという。
カンを培うには経験の裏付け、実体験が必要で、その上にカンがあるのだという。

ひとつひとつの言葉の奥に秘められた何かを感じた講演会でした。

また、会場を後にする時に、コラボしが21創業オフィスに入居のビッグゲイン 代表の小田さんの姿を発見。
そこで、少し話をしました。
この講演会で得たものがあり、小田代表の心に火をつけたようです。





Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 18:06 Comments( 0 ) ビジネスカフェレポート