2014年09月17日

事業計画作成講座


事業計画作成講座
創業準備オフィスの入居企業を対象とした事業計画作成講座を実施しています。事業計画の作成方法を知識として習得することを狙いとしています。

今後、事業をする上で、事業計画書は、融資やパートナー探しなど、さまざまな場面で使うことになります。
知識として事業計画書の作成方法を知っておいて損はありません。
知識の習得以外にも効果があります。

起業を目指す方が、誰に、何を、どのように事業をしようとしているのかを書面に落としこむことで、考えが整理され、課題が明らかになります。
今回実施する講座は、創業準備オフィスの入居者が集まって一同に実施しています。
大学のゼミのスタイルです。特徴は、他人の事業計画を見たり、聴いたりすることができる。

他人へ事業を説明する。業種の違う方から助言が得られることです。

知識のみならず他人の経験を自身の事業計画に活かすことや、参加した他の方の能力を知り、パートナーになるといった効果もあります。
創業準備オフィスでは、このような支援を受けることができます。

創業準備オフィスの入居者を募集しています。
http://www.shigaplaza.or.jp/office01/



滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 13:32│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。