2014年10月22日
しがの女性が生み出す、新しい農(みのり)のカ・タ・チ!

滋賀で起業をされる皆様の中には、県内各地域の農産物や特産品等を素材にした魅力的な商品の開発や女性視点で考えられた独創的なサービスを提供される方が多く、注目されています。
そこで、第1部は「この場所を笑顔の集う農園に」をコンセプトに、「花が大好きで、お世話し、育てる事が幸せ」という、ごくごく普通の8人の女性が作った栃木県鹿沼市の農家レストラン経営者による創業事例講演。
第2部では「しがの女性が生み出す、風土をいかした独創的なサービスと魅力的な商品開発」の可能性を探ります。
◯日時 平成26年11月18日(火)
◯場所 滋賀県文化産業交流会館 小劇場
◯スケジュール
第一部
創業事例講演 13:30 ~ 14:30
(講師:有限会社花農場あわの 代表取締役 若林ふみ子 氏)
質問タイム 14:30 ~ 14:45
休憩 14:45 ~ 15:00
第二部
パネルディスカッション 15:00 ~ 16:00
(コーディネーター:ファブリカ村 代表 北川陽子氏
パネリスト :有限会社 池田牧場 専務取締役 池田 喜久子氏
株式会社 fmcraic 佐々木 由珠氏・三峰 教代氏
オブザーバー 有限会社花農場あわの 代表取締役 若林ふみ子 氏
アドバイザー (一社)バイオビジネス創出研究会 加藤 喜代重氏
(公財)滋賀県産業支援プラザ 植野 善丈氏
※しが新事業応援ファンド助成金 担当
名刺大交換会 16:00 ~ 16:45
◯対象者 滋賀で地域資料を活用した事業を行う女性経営者
滋賀で起業を志す方
◯参加料 無料
◯定員 200名
◯主催 (公財)滋賀県産業支援プラザ、(公財)滋賀県文化振興事業団、文化・経済フォーラム滋賀 (順不同)
◯後援 滋賀県、(一社)バイオビジネス創出研究会、彦根市、長浜市、米原市、稲枝商工会、米原市商工会、旧東浅井郡内4商工会広域連携、長浜北商工会、長浜商工会議所、彦根商工会議所 (順不同)

◯問合先 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 佐藤・中川・徳久
電話077-511-1412 FAX077-511-1418 Eメール in@shigaplaza.or.jp
お申込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザからの各種ご案内・情報提供にのみ利用させていただきます。キャンセルの場合は、電話等によりご連絡をお願いいたします。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村) 「2016年のPDCAC}
90日で売り上げ130%アップ! 無料で使えるLINE@を使った簡単集客術
今年1年の抱負を漢字で書くと?
今週木曜日の開催です。
しが新事業応援ファンド助成金の説明会を開催します。
売れるブランドの作り方
90日で売り上げ130%アップ! 無料で使えるLINE@を使った簡単集客術
今年1年の抱負を漢字で書くと?
今週木曜日の開催です。
しが新事業応援ファンド助成金の説明会を開催します。
売れるブランドの作り方
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 17:47│Comments(0)
│セミナー情報