2014年11月19日
米原でビジネスカフェを開催しました。

◆日時:平成26年11月18日(火)13:30~
◆場所:滋賀県立文化産業交流会館 小劇場ホール
ビジネスカフェあきんどひろば特別企画「しがの女性が生み出す新しい農(みのり)のカタチ!」を開催しました。
三部構成で、第一部は(有)花農場あわの 若林ふみ子社長の創業事例講演でした。
創業に至った思いから、資金繰り、顧客を獲得していくための試行錯誤、スタッフが働くための環境づくりなど、とても勉強になりました。
「まず、なんでもやってみる。あとからやろうと思ったことは、機会を逃してしまったり、できなくなってしまったりするものです。」
個人的には、アクティブで元気なこのお言葉がとても印象にのこりました。きっと、この考えが花農場あわのの道を切り開いてきたのでしょう。
第二部では、地元の資源を活用して滋賀で活躍する女性たちによるパネルディスカッションでした。日の当たらなかった資源を活用したり、その魅力を打ち出せるよう必死で頑張った経験談が胸に来ます。
滋賀県CSR経営大賞を受賞された池田牧場の池田氏が、「農業でも、儲けは出せるし、人に給料を払うことができる。そういう意味で、この受賞はかけがえのないもの」と仰っていました。
ビジネスであるからには利益を出さなければいけない、それは時に、理想通りに行かず、経営の行き詰まりを感じさせるのかもしれません。それを乗り越えた女性たちのパワフルな姿に元気づけられました。
第三部ではPRタイムと名刺交換会を開催いたしました。PRタイムは舞台に上がって緊張もするシチュエーションでしたが、充実したプレゼンテーションの場となりました。
発表者には、第二部の講師の商品のプレゼントも行われました。

滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 10:47│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート