2015年07月31日

起業するために必要なこと

起業準備セミナー第一回「起業ってどうしたら出来ますか?」を開催しました。

起業するために必要なこと

☆日 時  平成27年7月28日(火)14:30~17:10(受付14:00~)
☆場 所  滋賀県立文化産業交流会館 4F 米原SOHO会議室

☆講 師  中小企業診断士 中田英智(なかたひでとも)氏

起業準備セミナー第一回は「起業の心構え」についてということで、
①起業者の傾向と成功要因
②起業までのスケジュールと留意点
という大きなテーマでお話をいただきました。

成功要因で特に印象に残ったのが、「自分自身のビジネスを客観的にとらえられる人は跳ねる」
という一言でした。
一番わかっているようで一番よくわからない自分のこと、そんな自分のビジネスを客観的にみるのはとても難しそうです。
だからこそ、ビジネスププランプレゼンテーションがあったり、補助金の申請には必ず「計画書」が必要なんだと納得できました。
ひとに分かってもらうとなると、その人が解かりやすいよう『客観的』に書くことになりますもんね。


次回はもう一歩踏み込んで、「ビジネスプラン作成のポイント」に迫ります♪
グループワークをしながら、自分の中のスキルを棚卸しして整理していきましょう!





滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 19:54│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。