2015年09月29日
コラボしがインキュベーションとは

◆コラボしがインキュベーションとは
コラボしが21インキュベーションは起業家と共に考え、行動するハンズオン型の事業化支援施設です。
ここが単なる賃貸施設と異なるところです。
起業家・企業の事業化の支援を通じ事業創出を図ることを目的としています。
起業家の夢の実現を通じ、地域の経済・産業の活性化のお役に立つことこそ「コラボしが21インキュベーション」の使命だと考えます。
◆コンセプト
滋賀県は交通・情報の要衝として近江商人を育みました。
近江商人はビジネスの強さと共に「売り手よし・買い手よし・世間よし」の「三方よし」の理念で早くから社会的責任を実践していたと言えます。
我々の事業化支援コンセプトも、この近江商人の理念と近代的な技術やサービス・マネジメントの結合(イノベーション)と考えています。
『イノベーション』を創出する。
これが「コラボしが21インキュベーション」の事業コンセプトです。
◆特徴
・創業支援システム
起業家の成長段階に応じた支援システム
起業家の発掘および育成、マインドの醸成するためのビジネスカフェの開催
起業および新事業を考えている段階の方のためのインキュベーション施設「創業準備オフィス」
起業し、創業まもない方のための支援施設「創業オフィス」
オフィス退去後の制度との連携(大津市・草津市のポストインキュベーション制度)
・インキュベーション・マネジャーによる支援
起業支援の専門家であるインキュベーション・マネジャーによる支援が受けられます。
・創業準備オフィスの起業実績 108名が起業 入居のうち81.8%が起業(H27.3時点)
・創業に関連する支援制度の紹介など、起業家にあった支援情報の提供
など
◆コラボしがインキュベーションの運営者
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
経営支援部 創業支援室 077-511-1412
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが2階
コラボしがインキュベーションのホームページ http://www.shigaplaza.or.jp/csi/
◆コラボしがの地図
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
滋賀で創業するなら「創業オフィス」
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:00│Comments(0)
│その他情報