2008年08月12日

特集 ビジネス・インキュベーション発 女性起業家(1)

コラボしが21、草津・米原SOHO、テクノファクトリーそれぞれのビジネス・インキュベーションには、多くの企業が事業化に向けた活動を行い、また、多くの卒業企業が地域で活躍しています。本号では、インキュベーション発“女性起業家”第一弾を特集しました。

特集 ビジネス・インキュベーション発 女性起業家

特集 ビジネス・インキュベーション発 女性起業家(1)

こども英語教室 あっぷるりん
代表 杉本和子さん

明るく元気に楽しみながら学べる子ども英語教室”あっぷるりん”。魅力の原点は、塾長の杉本さんの個性を生かし、”笑い”を盛り込んだ教室にあります。

創業セミナーへの参加が起業の第一歩杉本さんは元々学校の先生でした。結婚を機に退職して家庭に入ることになりました。

しかし、専業主婦になってから、自分の服を買ったり、映画を見たりする際に、夫が働いたお金を使うことに気兼ねする自分がいることに気づいていたそうです。

そんな日々を過ごすうちに、自分が使うお金ぐらいは自分で稼ぎたいという気持ちが大きくなっていきました。

元々学校で教えていたこともあって、大手塾の講師として働きはじめました。
塾で教えながら、自分ならこう工夫する。
こうした方がよいのに。と考えることもしばしばあったそうです。
そんなことが積み重なり、自分で塾をすることを考えはじめました。

そんな時に、地元の野洲商工会で開催される創業セミナーの存在を知り参加。
セミナーはとても新鮮で刺激的なもので、自分が考えている夢が目前に見えてきました。

創業する決心をしました。
しかし、子供はまだ小さく、育児もあります。不安もありましたが、今ここでやらないと二度とできないという思いもあり、チャレンジすることにしました。

家族に相談し理解を得ました。

塾の場所は、隣の空家です。まだ小さい子供を持つ母親です。


子供のことが気がかりですが、熱を出してもすぐ近くにいるという安心感がなによりでした。

家族全員の協力があり、塾をスタートすることができました。
そして近所の子供たちが笑顔でやってくるようになりました。

しばらくして、杉本さんが小さいころ通った保育園で、子ども英語塾ができないか相談したところ、場所を借りることができました。

地元に密着した塾の本格的なスタートです。塾生も増え軌道に乗り始めました。

教育者の視点から経営者の視点で考える塾では、教育の視点から子供たちと接していますが、経営の視点から考えたことは、あまりありませんでした。

塾を継続してやっていくにもいろんな問題があり、それを乗り越える必要がありました。
そんな時にコラボしが21 インキュベーションの創業準備オフィスの存在を知りました。

当初は、塾の周辺ビジネスをしようとやっきでしたが、そうは上手くはいきません。
思い悩む日々が続きます。


自分自身がやってきたことを振り返り、自分自身の良いところを見つめなおし、塾生が増えている現実から、多くの支持を得ていることを実感することができました。

この子たちのために自分ができることを考えた時、原点に立ち戻って子ども英語塾をすることだとわかりました。
創業準備オフィスの入居期間中に自分に自信が持てたことが最大の発見だったと振り返ります。

子供を通じ親ともコミュニケーションをしていると認識今は66名の塾生がいます。

例年以上に入塾が多く、離塾率も少ないとか。

子供の後ろには親がいることを常に意識し、情報発信もしています。


月1 回”あっぷるりんご”の発行です。また、塾での子どもの言動や行動から、普段とは違う何かを気づいた時は、親に連絡をするなどして、コミュニケーションにも気を配っています。
一人ひとりの子どもたちのことを第一に考える杉本さんの取り組みの結果、入塾の増加、離塾の減少につながっているのだと実感しました。

これからも子供たちの支持を得、たのしく笑顔で学べる子ども英語塾を地域密着型ビジネスとして活動してください。(船越英之)



滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 08:11│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。