2008年08月16日

(株)大阪電子科学技術研究所の本社工場が竣工

草津SOHOビジネスオフィスに入居中の大阪電子科学研究所さんといえば、液晶精密測長器を用いたリニアステージの研究開発で、各方面から注目されている気鋭のベンチャー企業。産学連携のお手本になるビジネスモデルであり、平成17年度の当財団の事業可能性評価『めきき・しが』のAランク評価を受けています。

(株)大阪電子科学技術研究所の本社工場

同社が草津SOHOに入居されたのは平成18年の7月のこと。以来、研究開発は順調に進み、事業規模が拡大するにつれて、作業スペースがかなり手狭になっておりました。
そこで大薗敏雄社長は、滋賀県内に拠点となる新しい工場の建設を決意。今春、地域の有力者の協力を得て、草津市青地町に建設用地を確保。去る6月21日、関係者が一堂に会して華やかに竣工式が行なわれました。
新工場は軽量鉄骨の2階建で、1階に検査機器スペースと事務所、2階に研究開発のためのスペースと休憩室が設けられています。
最も重要な検査機器の設置台は、中間に衝撃吸収板を挟んだ複層のコンクリートから成り、微少振動をも吸収してしまう精巧なもの。さらに、光源となる照明器具は、すべて最新式のLED発光体を採用するなど、環境対策にも配慮がうかがえます。
草津SOHOに入居できる期間は最長3年ですが、大阪電子科学技術研究所さんは、これを2年間で旅立つというスピード卒業。新しい工場の完成により、同社の精密測長器の開発ペースが一段と加速することは確実で、業界関係者ばかりか行政関係者までが将来性と成長力に期待しています。(山本茂博)

〒525-0041 滋賀県草津市青地344番地
株式会社大阪電子科学技術研究所
代表取締役社長 大薗敏雄
TEL&FAX:077-566-3248
http://www.osaka-denshi.co.jp

創業支援室NEWSレター7月号に掲載
創業支援室NEWSレター7月号はこちら→http://www.shigaplaza.or.jp/letter/200807.pdf



滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 20:11│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。