2009年02月19日

第3回 エコイノベーションセミナー 開催レポート!

平成21年2月17日(火) ビジネスカフェあきんどひろばイベント公募に応募頂きました「滋賀エコ・エコノミープロジェクト エコイノベーション先端県部会」主催による、表題セミナーが開催されました!

滋賀エコエコノミープロジェクトの狙いを一言で言うと「環境成長経済の発展」のためということです。
3回目となる今回は、プロジェクトの掲げる「水、新エネルギー、食と農、まち・交通・暮らし」というテーマのうち「水」着目して、雨水利用システムについて 村防工業株式会社 専務取締役 中村昭三氏を講師にお招きし、お話いただきました。

第3回 エコイノベーションセミナー 開催レポート!
 まずは「雨水利用とは何か」を知るために、DVDの上映です。雨水が地下に流れることは環境にとって非常に大事なこと。田舎はともかく、地面がコンクリートで大部分が覆われた都会では水が地下に浸透しません その結果 → 「井戸がかれる」「地番沈下」「異常乾燥」「洪水」・・・ 様々な不具合が生じます。その為に雨水を地下に浸透させることや、雨を有効活用することは環境にとって良いのだと、非常にわかりやすい内容。
 「確かに初期コストなど考えると、水道を利用するよりは高くつくかもしれない。しかし、環境の為にと買ってくれる人はいる、行政への採用もされはじめた。我々はもっと皆さんに広くPRして行くことが使命だとおもっています」と中村専務が環境に対する思いを語って頂きました。

その後のフリーディスカッションでは、議論は白熱しました。本当に身近な「水」というテーマだからでしょうか?

第3回 エコイノベーションセミナー 開催レポート!
第3回 エコイノベーションセミナー 開催レポート!
 「普及へネックは?」 「屋上緑化とのコラボレーションは?」「ターゲット地域はやはり野洲川より南では」などなど次々に質問・意見が飛び出ます。建設業関係の方で、非常に専門的で的確な答えをだされていた方もいました。



 次回「第4回エコイノベーションセミナー」は平成21年2月23日(月)開催されます。テーマは「羊毛セーターが介護パットに生まれ変わる!」「エコを支える小さな巨人」です。
詳細・申込方法はこちらから
どうぞよろしくお願い致します。


滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 12:59│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。