2009年06月29日

やってみることが成功の秘訣

滋賀県中小企業団体中央会主催の就労支援セミナー「新規創業を目指して」で講演をしました。

今回のセミナーは、多様な就労形態の1つとして、創業という選択肢もあることを知っていただくことが目的です。そのような主旨ならと滋賀県産業支援プラザの創業支援室に声がかかり、セミナーで話をしました。

就労支援セミナーには多くの方が参加されていました。
そんな大勢の中、「創業支援策と事例に見る新規創業」をテーマとして、コラボしが21インキュベーション、草津SOHOビジネスオフィスの入居者にも事例発表していただきました。

事例発表は次の方が発表しました。

・Future Academy 代表 岡崎 友彦氏
・(株)アサヒグラフィック 代表取締役 浅田 昭氏
・(株)Big Gain 代表取締役 小田 久氏

やってみることが成功の秘訣
Future Academy 代表 岡崎 友彦氏

コラボしが21インキュベーション 創業準備オフィスに入居中の岡崎氏。
学校で先生の経験と、会社経営の経験を持つ珍しい創業者。
これらの経験を生かし、塾のフランチャイズをやりたいと夢を持っておられます。
今は、菩提寺や野洲を中心に事業化に向けて全力疾走中です!

(株)アサヒグラフィック
(株)アサヒグラフィック 代表取締役 浅田 昭氏

草津SOHOビジネスオフィスに入居中。浅田氏は、有害物質の標記が国内外で義務づけられている現在、その表示ソフトウエアを制作されています。何年も前から暖めていたプランと、行動力により、夢の実現に向けて取り組みをされています。参加者へ、やりたいことを見つけ、やりきることの大切さは、共感をもったことでしょう。

(株)Big Gain
(株)Big Gain 代表取締役 小田 久氏

コラボしが21インキュベーション 創業オフィスに現在入居中。
小田社長は、コラボしが創業準備オフィスを経て、創業オフィスに入居。
製造業のコスト削減コンサルタントとして活動されています。創業を決意したのが15年前と言うから驚きです。夢の実現のために、勤務時代からスキルを磨いて来られた努力家であることが伺える。創業を志す方にとって見習うべきことが多い。

3名の事例発表を通じ、参加者の心に何か訴えることができたのではなかったのでしょうか。

「やりたいことを見つけ、それに向かって進む。」その努力が必要ということが理解できたことでしょう。
できるかできないかを考える前に、一歩踏みだし、やってみることがなによりの成功の秘訣かもしれません。


創業を目指している方へ
創業を漠然と考えているのなら、今、各地で創業セミナーや起業塾が開催されています。
それらに参加することが、夢の実現に近道です。

創業を決心し、やる気がある方は、創業準備オフィスに問い合わせてみてはいかがでしょう。

現在、創業準備オフィスでは、入居者を募集中。
創業準備オフィスの申込みはこちから。






滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:00│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。