2009年08月09日
地域資源を活かした新しい茶葉の開発
ビーレックは、コラボしが21インキュベーションの創業準備オフィス卒業企業。社名は、Biwako Life Ecology Chemical【びわこ生命環境化学】の頭文字を採り、これらの事業分野を手がけたいとの夢が込められています。
元々別の会社に勤めていた土屋さんと鹿戸さんは、知り合って約10年。出会いは研究開発時に相談していた先生から紹介。その開発が成功したこともあって、それ以来、公私の垣根を越えたお付き合いをして来られました。そんな関係から夢や希望を語り合い、暖めていた起業への想いから創業準備オフィスへ入居されました。
卒業後は起業し事務所を構え活動して来られました。元々地域資源を活用した事業を展開したい想いが強く、しが新事業応援ファンド事業に応募。ブラッシュアップを重ね採択されました。採択テーマは「朝宮茶と近江産発酵食品を活用した新しい茶葉の開発製造販売事業」。開発するお茶は後発酵茶。黒茶やプーアル茶が有名です。黒茶は、中国茶を麹菌で発酵させる後発酵法により作られるお茶で、この後発酵の製法を使い、滋賀発の新しいお茶を生み出そうとするものです。試作品を創業支援室内のスタッフで飲んだところ、おいしくて好評でした。開発途中で完成品ではなく課題もありますが、1年以内に完成させたいと意気込んでおられます。早期の商品完成を期待しています。
(船越英之)
ビーレック 代表 土屋明人
〒520-3234 滋賀県湖南市夏見1057
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:18│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート