2009年11月02日
「ビジネスカフェあきんどひろば」のひろがり
滋賀で創業・起業をするならビジネスカフェあきんどひろばへ。

■ビジネスカフェあきんどひろばとは
「ビジネスカフェあきんどひろば」とは、ビジネスを新しくはじめようとする創業者の方や、新事業に取り組む方、経営革新に取り組もうとするする企業経営者など、それぞれが抱えている課題を解決するための“場”の役割を持っています。
例えば、グーグルやSaaSといったITの最先端の話題提供から、チラシの作り方や節税対策など、実務面のセミナーを実施してきました。そしてセミナー後は講師を交えた交流会を行い、参加者のネットワークを拡げています。
平成18年よりスタートし、今年で4年目。「フリー・フランク・フラットwithファン(Fun)」と、“自由に、気軽に、楽しく”をコンセプトに実施しています。
ビジネスのヒントや新たなネットワークなど「そこにいけば何かがみつかる」と思っていただける“場”を目指して、取り組んでいます。

カフェ フィオーレで開催した滋賀エコエコノミーセミナー

大津平和堂6会 コミュニティカフェ
■ビジネスカフェあきんどひろばどんどん拡大中!
平成21年から、草津市の商店街にあるカフェ・フィオーレさんが自主自立のビジネスカフェとして展開しています。草津以外にも、大津や彦根でビジネスカフェが開催されています。主催者も滋賀県産業支援プラザだけではなく、(株)プロジェクトしが、カフェ・フィオーレ、滋賀エコエコノミープロジェクト等、様々な方が実施しており、今後の広がりに期待したいと思います。
ビジネスカフェin草津~3分間プレゼン大会~
3分間プレゼン大会の様子

10月13日は人気の「3分間プレゼン大会」をカフェ・フィオーレ主催で開催しました。このイベントは参加者自らが、3分間という限られた時間の中で聴き手の立場に立って、自らをアピールします。その後の交流会にてネットワークを広げるというものです。10月~3月まで毎月開催する予定です、次回は11月17日(火)
どうぞお楽しみに!(矢田泰三)

■ビジネスカフェあきんどひろばとは
「ビジネスカフェあきんどひろば」とは、ビジネスを新しくはじめようとする創業者の方や、新事業に取り組む方、経営革新に取り組もうとするする企業経営者など、それぞれが抱えている課題を解決するための“場”の役割を持っています。
例えば、グーグルやSaaSといったITの最先端の話題提供から、チラシの作り方や節税対策など、実務面のセミナーを実施してきました。そしてセミナー後は講師を交えた交流会を行い、参加者のネットワークを拡げています。
平成18年よりスタートし、今年で4年目。「フリー・フランク・フラットwithファン(Fun)」と、“自由に、気軽に、楽しく”をコンセプトに実施しています。
ビジネスのヒントや新たなネットワークなど「そこにいけば何かがみつかる」と思っていただける“場”を目指して、取り組んでいます。

カフェ フィオーレで開催した滋賀エコエコノミーセミナー
大津平和堂6会 コミュニティカフェ
■ビジネスカフェあきんどひろばどんどん拡大中!
平成21年から、草津市の商店街にあるカフェ・フィオーレさんが自主自立のビジネスカフェとして展開しています。草津以外にも、大津や彦根でビジネスカフェが開催されています。主催者も滋賀県産業支援プラザだけではなく、(株)プロジェクトしが、カフェ・フィオーレ、滋賀エコエコノミープロジェクト等、様々な方が実施しており、今後の広がりに期待したいと思います。
ビジネスカフェin草津~3分間プレゼン大会~

3分間プレゼン大会の様子

10月13日は人気の「3分間プレゼン大会」をカフェ・フィオーレ主催で開催しました。このイベントは参加者自らが、3分間という限られた時間の中で聴き手の立場に立って、自らをアピールします。その後の交流会にてネットワークを広げるというものです。10月~3月まで毎月開催する予定です、次回は11月17日(火)
どうぞお楽しみに!(矢田泰三)
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
滋賀で創業するなら「創業オフィス」
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 10:42│Comments(0)
│その他情報