2009年12月02日
ネットショップ成功の秘訣はロングテール
コラボしが21インキュベーションを平成19年に卒業し、草津市内に店舗兼事務所を構え活動している(株)アンド-eの代表取締役茶園省二さんは、ネットショップで家具の販売をされています。
平成16年にコラボしが21創業オフィスに入居した時から、将来は北欧家具を取り扱った店舗展開したいという夢をお持ちでした。入居した当初は創業1年目で、売り上げも少なかったのですが、年を経過するごとに売り上げを倍増され、卒業時には数千万円にまで成長されました。事業成長させるために採った戦略は、商品アイテムを増やすことです。いわゆるロングテールという考え方です。
ロングテールとは、縦軸に販売数量、横軸に商品名として販売数量順に並べると、あまり売れない商品が恐竜の尻尾(テール)のように長く伸びる姿に似ていることからつけられたと言われています。実店舗なら売れ筋上位20%の商品を多く揃え、売り上げを上げる工夫をされますが、いつ売れるかわからない下位80%の商品は軽視されがちです。しかしインターネット上なら、陳列に物理的な場所もとりません。下位80%の商品を陳列し、多様化する顧客ニーズを満足させる商品を提供することができるのです。

■数字を指標とした経営判断で成長
品揃えを豊富にすると簡単に言ってしまえばそれまでですが、数千点に及ぶ商品を品揃えするには、時間と手間がかかります。社内体制を整え、限りある資源をこの作業に投資されたのが、ネットショップ成功の秘訣ではないでしょうか。
また経営判断をする際に、毎月の売り上げなどの数字を把握したうえで実行に移していたのも成長の大きな要因です。インキュベーション・マネージャーとの毎月のミーティングで、こちらが言わずとも売り上げの前月対比、前年対比を提示され、次月の広告宣伝費の投下額と予測売り上げ、その他の投資に対する考え方への意見を求めてこられました。自社の毎月の数字を指標とした経営判断により順調に事業が成長していったのです。
■厳しい時代をどう乗り越えるのか
経営に浮き沈みは常にありますが、昨秋からの世界的な不況の影響の大きさを感じずにはいられないとおっしゃられます。イケイケどんどんで前のめりに突き進むだけではなく、足元を踏み固め、後ろを振り返り、時には一歩下がってみることも必要です。数字を見ながら次の手をどう打つのかを考えておられます。卒業してから、ひと回りも、ふた回りも経営者として大きく、たくましくなられたと感じました。これからもがんばってください。応援しています。(船越英之)
株式会社アンド-e 代表取締役 茶園省二
〒525-0051 滋賀県草津市木川町78番地2 2F
Tel:077-516-6355 Fax:077-516-6356
URL http://www.rakuten.co.jp/and-e/
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 15:50│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート