2010年01月15日
「創業」を目的にしてはらならない
アントレプレナー養成講座を平成22年2月5日から開講しますが、
昨年の夏にも同講座を開催しました。
なかでも、創業の心構えは大切だと考え、今回もカリキュラムに入れました。
黄瀬さんは、千回を超える講演をされてきました。
その中で起業・創業まもない方への講演やサポートも多くされてきた経験を持たれています。
講演で、心に残っている話があります。
それは、「創業」を目的に考えてはならないということです。
創業することは、スタートなのです。自ら考えた事業をようやく始める段階に来たまでのことです。
創業を目的にするのではなく、本当にしたいことを目的にしなければならないということを、
黄瀬さんの言葉で、講演されるのです。
すると
参加者にある変化が起こるのです。
私たちが実感した変化とは、
アントレプレナー養成講座を受ける前の受講生と、帰り際の受講生の心境に変化があるのです。
現場で、それを実感することができます。
モチベーションが格段に上がっているのです。
新規事業をするのなら、創業者だけに限らず、新しいことを始めるのなら
アントレプレナー養成講座を受講してはいかがでしょう。
きっと、何かを得ることができるはずです。

2009年7月のアントレプレナー養成講座の模様です。↑↑↑
昨年の夏にも同講座を開催しました。
なかでも、創業の心構えは大切だと考え、今回もカリキュラムに入れました。
黄瀬さんは、千回を超える講演をされてきました。
その中で起業・創業まもない方への講演やサポートも多くされてきた経験を持たれています。
講演で、心に残っている話があります。
それは、「創業」を目的に考えてはならないということです。
創業することは、スタートなのです。自ら考えた事業をようやく始める段階に来たまでのことです。
創業を目的にするのではなく、本当にしたいことを目的にしなければならないということを、
黄瀬さんの言葉で、講演されるのです。
すると
参加者にある変化が起こるのです。
私たちが実感した変化とは、
アントレプレナー養成講座を受ける前の受講生と、帰り際の受講生の心境に変化があるのです。
現場で、それを実感することができます。
モチベーションが格段に上がっているのです。
新規事業をするのなら、創業者だけに限らず、新しいことを始めるのなら
アントレプレナー養成講座を受講してはいかがでしょう。
きっと、何かを得ることができるはずです。
2009年7月のアントレプレナー養成講座の模様です。↑↑↑
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
滋賀で創業するなら「創業オフィス」
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 22:00│Comments(0)
│その他情報