2010年07月05日
しが新事業応援ファンド募集
しが新事業応援ファンド募集
「しが新事業応援ファンド」は、地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援することで、地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図るために創設しました。
この応援ファンドの活用による「しが新事業応援ファンド助成金」(以下「助成金」という)は、県内各地域において地域資源を活用した新事業を創出するために必要な企画検討や試作開発等の取り組みを資金面から支援します。
●募集期間:平成22年7月1日から平成22年7月26日まで
助成対象等
【地域資源】とは下記のものをいいます。
①地域の特色ある鉱工業品(農林水産加工品含む)または農林水産物
②当該鉱工業品の生産に係る技術
③文化財、自然の風景地、温泉その他の観光資源
詳細は滋賀県産業支援プラザのホームページをご覧ください。
http://www.shigaplaza.or.jp/josei/index.html
相談はお早めにされることをオススメします。
「しが新事業応援ファンド」は、地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援することで、地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図るために創設しました。
この応援ファンドの活用による「しが新事業応援ファンド助成金」(以下「助成金」という)は、県内各地域において地域資源を活用した新事業を創出するために必要な企画検討や試作開発等の取り組みを資金面から支援します。
●募集期間:平成22年7月1日から平成22年7月26日まで
助成対象等
対象事業 | 対象者 | 助成率(助成額) |
地域資源を活用した新たな商品・サービスの開発を図る事業のうち、下記の取組み①調査研究など企画検討の取組み②研究開発や試作開発などの取組み | ①県内で創業しようと考えている人②県内に主たる事業所等がある中小企業者*1③中小企業者のグループ等④NPO法人、農事組合法人や 任意グループ等 | 助成率:原則として2分の1助成額:上限300万円/年助成期間:最長3年 ただし、県が指定する地域産業資源を活用する事業であって、審査委員会が認めるものは助成率3分の2を適用*2 |
上記の取り組みを支援する事業 | 上記(④は除く)への支援を行う者として知事が認める者*3 | 助成額:上限100万円
助成率:2分の1 |
【地域資源】とは下記のものをいいます。
①地域の特色ある鉱工業品(農林水産加工品含む)または農林水産物
②当該鉱工業品の生産に係る技術
③文化財、自然の風景地、温泉その他の観光資源
詳細は滋賀県産業支援プラザのホームページをご覧ください。
http://www.shigaplaza.or.jp/josei/index.html
相談はお早めにされることをオススメします。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
滋賀で創業するなら「創業オフィス」
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 14:00│Comments(0)
│その他情報