2011年02月26日

大分からの視察・研修受け入れ

大分市から元気なインキュベーション施設を見たい!ということで研修・視察を受け入れました。
大分市にもインキュベーション施設があり活性化とあわせ、今後どのような展開をしたらよいかというヒントを得るために24日、25日の二日間にわたる研修を受け入れました。

大分からの視察・研修受け入れ大分からの視察・研修受け入れ大分からの視察・研修受け入れ

コラボしがにて、滋賀のビジネス・インキュベーション(BI)のプレ・インキュベーション、メイン・インキュベーション、ポスト・インキュベーションといった施設と支援のやり方、役割について話をしているところです。

滋賀県庁からも来ていただき話を聞き、現場である草津SOHOにも行きました。

大分からの視察・研修受け入れ

インキュベーション施設のチェーンマネジメントと創業・経営革新を発掘する場のビジネスカフェの取り組みと、滋賀IMネットワークの活動による支援の連鎖を行っているのが特徴です。これらの取り組みが一定の評価を得ているようで、各地から研修受け入れをしています。

大分からの視察・研修受け入れ
草津SOHOに到着するとちょうど、税理士の小川さんが滋賀のアントレプレナーの取材中でした。
ペットリレーションズの大出さんとの打ち合わせ中です。

大分からの視察・研修受け入れ
2月末で卒業される株式会社 AncientTreeの岡本さんが迎えてくださりました。





滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 08:47│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。