2011年07月14日
滋賀IM養成研修2日目終了しました。
滋賀IM養成研修2日目が終了しました。
2日目は朝9:30から17:30までというハードな研修です。
スタートは、私たち滋賀県産業支援プラザの西岡IMによる講義です。

次に船越IMによる講義です。
テーマは、入居者支援方法とビジネスカフェです。
そして、お昼休み。
お昼休みは、琵琶湖ホールでみんなで食事。
割引券もあり、おいしくいただきました。


午後からは
長浜バイオインキュベーションセンターの武内IMによる講義です。
既存の産業にバイオを組み合わせ
縮小する国内マーケットから海外マーケットに軸足を移した展開されているのが魅力です。

同じく、長浜インキュベーションセンターの箕浦IMから
長浜バイオクラスターの取り組みを発表していただきました。

最後は、武内IMによるマーケティングとSWOT分析です。
入居者支援のノウハウとして知識として知っておく部分と、その活用法を質疑応答を交え
みっちりとやっていただきました。

2日目もJBIA会長の星野先生に参加していただきました。
最後は今日のまとめです。。

今日は3日目で最終日です。
よろしくお願いします。
2日目は朝9:30から17:30までというハードな研修です。
スタートは、私たち滋賀県産業支援プラザの西岡IMによる講義です。
次に船越IMによる講義です。
テーマは、入居者支援方法とビジネスカフェです。
そして、お昼休み。
お昼休みは、琵琶湖ホールでみんなで食事。
割引券もあり、おいしくいただきました。
午後からは
長浜バイオインキュベーションセンターの武内IMによる講義です。
既存の産業にバイオを組み合わせ
縮小する国内マーケットから海外マーケットに軸足を移した展開されているのが魅力です。
同じく、長浜インキュベーションセンターの箕浦IMから
長浜バイオクラスターの取り組みを発表していただきました。
最後は、武内IMによるマーケティングとSWOT分析です。
入居者支援のノウハウとして知識として知っておく部分と、その活用法を質疑応答を交え
みっちりとやっていただきました。
2日目もJBIA会長の星野先生に参加していただきました。
最後は今日のまとめです。。
今日は3日目で最終日です。
よろしくお願いします。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 06:07│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート