2011年07月25日
「90分でfacebookの達人になる!」セミナーレポート
ビジネスカフェあきんどひろばin草津 「90分でfacebookの達人になる!」セミナー

台風一過で心もち涼しく感じる7月21日(木)の昼下がり、草津のカフェ・フィオーレにて第二回facebookセミナー「90分でfacebookの達人になる!」が講師の田村憲孝先生をお招きして
開催されました。
田村先生はfacebook入門書として大人気の「30分で達人になるフェイスブック」の著者で、ご両親は現在大津市在住。滋賀県に縁をお持ちのイケメンWEB・営業コンサルタントです。

TwitterやfacebookなどのSNSでコミュニティーを活性化させる
ノウハウには定評があり、自らが部長を務められるfacebook上の
「男子スイーツ部」活動は大人気で、どんどん会員を伸ばしておられます!
http://ja-jp.facebook.com/sweets.boys
(女性会員も大歓迎だそうです)
今回のセミナーへの感心は高く、当初30名の募集に対し、結局カフェフィオーレ収容人数ぎりぎりの50名の皆さまの参加を頂くこととなりました。

セミナーでは「facebookは本当にビジネスに活用できるのか?」という大命題について
1時間20分にわたりご講演いただきました。
その答えは、以下の3つの理由から「有益なビジネスツールである!」でした。
①会わずに会える (接触回数が好感を呼ぶ単純接触効果が期待できる)
②拡散力 (自動生成口コミ効果が期待できる)
③ターゲット狙い撃ち(媒体費効率化)
その他、講演ではSNS代表格であるTwitter・ブログ・facebookの特性や、相違点も分かりやすくご説明いただきました。
また、今回の参加者の皆さんは最新SNSに対する感度の高い方々だけあって、ほとんどの方がスマートフォンやiPadを持参されていました。さらに、その場でセミナーの模様をfacebookにアップされている方も多数おられました。
今回は質疑応答の時間も通常より長い15分を用意しましたが、さすがに田村先生はご本をお書きなだけあって、的確なご回答にはキャパの大きさ、引き出しの多さを実感しました。
特にある質問の答えの中で「facebookも確かにマイナス効果を生む可能性は否定できないが、
そのマイナス効果に躊躇して、やらないという選択はもったいない!」というフレーズが
心に残りました。

セミナー後には恒例の交流会が沢山の方々のご参加をいただき行われました。

そこにはいつものカフェフィオーレの美味しいプチケーキとともに、見慣れぬパンが並んでいました。

これこそ、某テレビ局の県民ショーで滋賀の名物として紹介された「サラダパン」です。
当日ご参加の岸本さんと小田さんが、ある方の「食べてみたい」とのfacebook上の書き込みに応じて、わざわざお持ち頂いたものです。
コッペパンにマヨネーズ味の沢庵が入った湖北は木之本の「つるや」さんの看板商品です。
滋賀県民として、知っている人も、初めての人も皆が美味しくいただきました。
ふと気が付くと、田村先生は皆が交流会でケーキやコーヒーをいただいている間も、
引き続き参加者の質問に対し一人一人丁寧にお答えいただいておりました。

田村先生、ゆっくりケーキやサラダパンを味わっていただけなくてすみませんでした。
田村先生のおかげで、今回は大変中身の濃い充実したセミナーとなりました。
それはこの参加者のみなさんの笑顔が何よりも雄弁に語っています。

田村先生、本当にありがとうございました。
次回のビジネスカフェあきんどひろばは7月28日(木)「facebookでビジネスを加速する!」です。
セミナーの詳細は下記プラザホームページをご参照下さいませ。
http://www.shigaplaza.or.jp/facebook3/
では皆さまのご参加をお待ちしております。

台風一過で心もち涼しく感じる7月21日(木)の昼下がり、草津のカフェ・フィオーレにて第二回facebookセミナー「90分でfacebookの達人になる!」が講師の田村憲孝先生をお招きして
開催されました。
田村先生はfacebook入門書として大人気の「30分で達人になるフェイスブック」の著者で、ご両親は現在大津市在住。滋賀県に縁をお持ちのイケメンWEB・営業コンサルタントです。


TwitterやfacebookなどのSNSでコミュニティーを活性化させる
ノウハウには定評があり、自らが部長を務められるfacebook上の
「男子スイーツ部」活動は大人気で、どんどん会員を伸ばしておられます!
http://ja-jp.facebook.com/sweets.boys
(女性会員も大歓迎だそうです)
今回のセミナーへの感心は高く、当初30名の募集に対し、結局カフェフィオーレ収容人数ぎりぎりの50名の皆さまの参加を頂くこととなりました。

セミナーでは「facebookは本当にビジネスに活用できるのか?」という大命題について
1時間20分にわたりご講演いただきました。
その答えは、以下の3つの理由から「有益なビジネスツールである!」でした。
①会わずに会える (接触回数が好感を呼ぶ単純接触効果が期待できる)
②拡散力 (自動生成口コミ効果が期待できる)
③ターゲット狙い撃ち(媒体費効率化)
その他、講演ではSNS代表格であるTwitter・ブログ・facebookの特性や、相違点も分かりやすくご説明いただきました。
また、今回の参加者の皆さんは最新SNSに対する感度の高い方々だけあって、ほとんどの方がスマートフォンやiPadを持参されていました。さらに、その場でセミナーの模様をfacebookにアップされている方も多数おられました。

今回は質疑応答の時間も通常より長い15分を用意しましたが、さすがに田村先生はご本をお書きなだけあって、的確なご回答にはキャパの大きさ、引き出しの多さを実感しました。
特にある質問の答えの中で「facebookも確かにマイナス効果を生む可能性は否定できないが、
そのマイナス効果に躊躇して、やらないという選択はもったいない!」というフレーズが
心に残りました。

セミナー後には恒例の交流会が沢山の方々のご参加をいただき行われました。


そこにはいつものカフェフィオーレの美味しいプチケーキとともに、見慣れぬパンが並んでいました。


これこそ、某テレビ局の県民ショーで滋賀の名物として紹介された「サラダパン」です。

当日ご参加の岸本さんと小田さんが、ある方の「食べてみたい」とのfacebook上の書き込みに応じて、わざわざお持ち頂いたものです。
コッペパンにマヨネーズ味の沢庵が入った湖北は木之本の「つるや」さんの看板商品です。
滋賀県民として、知っている人も、初めての人も皆が美味しくいただきました。
ふと気が付くと、田村先生は皆が交流会でケーキやコーヒーをいただいている間も、
引き続き参加者の質問に対し一人一人丁寧にお答えいただいておりました。

田村先生、ゆっくりケーキやサラダパンを味わっていただけなくてすみませんでした。
田村先生のおかげで、今回は大変中身の濃い充実したセミナーとなりました。
それはこの参加者のみなさんの笑顔が何よりも雄弁に語っています。

田村先生、本当にありがとうございました。
次回のビジネスカフェあきんどひろばは7月28日(木)「facebookでビジネスを加速する!」です。
セミナーの詳細は下記プラザホームページをご参照下さいませ。
http://www.shigaplaza.or.jp/facebook3/
では皆さまのご参加をお待ちしております。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 16:36│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート