2011年08月11日
農商工連携セミナーで、しが新事業応援ファンド助成金
農商工連携セミナーで、支援プラザ業務案内としが新事業応援ファンド助成金の説明をしてきました。

今回の農商工連携セミナーは、日本政策金融公庫さんと中小企業基盤整備機構さんの主催で、
私たち滋賀県産業支援プラザは後援しました。

第一部の講演は、アジチファームの義元様でした。稲作農家が作ったお米でパンを作るというもので、パン以外にもカレールウなど開発され販売されています。米づくりから、米粉の生産、そして最終顧客へパンの販売まで手がけられています。いわゆる6次産業を実践されています。
滋賀県産業支援プラザの業務案内としが新事業応援ファンド助成金の説明
しが新事業応援ファンド助成金と農商工連携や地域資源活用事業など、中小機構さんとは
連携しながら進めています。


今回の農商工連携セミナーは、日本政策金融公庫さんと中小企業基盤整備機構さんの主催で、
私たち滋賀県産業支援プラザは後援しました。
第一部の講演は、アジチファームの義元様でした。稲作農家が作ったお米でパンを作るというもので、パン以外にもカレールウなど開発され販売されています。米づくりから、米粉の生産、そして最終顧客へパンの販売まで手がけられています。いわゆる6次産業を実践されています。
滋賀県産業支援プラザの業務案内としが新事業応援ファンド助成金の説明
しが新事業応援ファンド助成金と農商工連携や地域資源活用事業など、中小機構さんとは
連携しながら進めています。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 06:06│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート