2007年11月26日
企業活性化セミナー

本日は社長のための「社員が自ら動き出す」企業活性化セミナーが開催されました。
講師はNBCコンサルタンツ株式会社取締役の江中健一さんです。
江中さんは日本生命のトップ営業セールスマンで最年少(25歳)で営業部長になら
れた経緯があり、現在御社では3,500社の経営者を見られてきた実績のある方で
す。そんな現場で得た手法を中心に熱く講義頂きました。
まず冒頭に「経営者が変わらないと何も変わらない」と提言されました。これは、長年
経営者としてある程度の実績を積まれている会社の経営者ほど変わろうとしないので
す。経営者が現状で満足してしまえばそこで業績はストップしやがて衰退していくので
す。経営者は謙虚で素直な経営者ほど右肩上がりで業績は伸びるということです。


また、会社の悪くなる要因は外的要因(景気・市況・業界動向)と内的要因(経営者や従
業員)がありますが、悪くなる8割は内的要因でその8割が社長の問題であると言われま
した。経営者として一番大切な能力は財務力や営業力ではなく、経営情熱を持ち続ける力
なのです。情熱は誰でもありますが、それを持ち続けることが難しいのです。「決意は固い
が意志は弱い」という言葉に反映されるように、継続することが最も重要なことなのです。
さらに、「人間は感情で物事を決定し、理論理屈で正当化する」と明言されました。理論理
屈だけでは関心のない人には心に響きません。物を買うときに理論理屈で買うでしょうか?
単純に「欲しい」という欲求(感情)が先にくるのではないでしょうか?ここを間違えてはいけ
ません。

その他にも色々な重要なことを教えていただきました。最重要なことはここでは控えさせて
頂きます。江中氏はこのセミナーで惜しげもなく全て伝授頂きました。コンサル料として何
千万円取ってもおかしくないノウハウを全て明日から出来ることを丁寧に教えて頂きました。
非常に貴重なご講演をありがとうございました。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 23:00│Comments(2)
│ビジネスカフェレポート
この記事へのコメント
企業経営における理念の大切さを理解することができました。
会社経営で従業員一体となった時の、会社の底力は本当にすごいものですね。また、会社の未来を考えるだけでなく、従業の未来を実感させる重要性も理解できました。ほんとうにすばらしい内容でした。ありがとうございました。
会社経営で従業員一体となった時の、会社の底力は本当にすごいものですね。また、会社の未来を考えるだけでなく、従業の未来を実感させる重要性も理解できました。ほんとうにすばらしい内容でした。ありがとうございました。
Posted by ふな at 2007年11月27日 08:37
ふなさん
昨日はご参加ありがとうございました。会社の未来というのは
社長だけが興味があって、従業員は自分の未来が重要だとい
う事は、経営者が認識しなければならないことでしょうね。
江中さんの経験談から語られる熱い講義はかなり心打たれま
したねぇ。
昨日はご参加ありがとうございました。会社の未来というのは
社長だけが興味があって、従業員は自分の未来が重要だとい
う事は、経営者が認識しなければならないことでしょうね。
江中さんの経験談から語られる熱い講義はかなり心打たれま
したねぇ。
Posted by あきんどひろば at 2007年11月27日 16:04