2008年03月04日

税理士の視点からアドバイス

アントレプレナー養成講座

●日 時:平成20年3月4日(火) 17:30~19:30
●場 所:コラボしが21インキュベーション内
●テーマ:実践的な財務
●講 師:坪久田 登 氏  坪久田登税理士事務所

税理士の視点からアドバイス

アントレプレナー養成講座は、コラボしが21インキュベーションの入居企業の成長促進のために開催している講座です。
今回の講座は、前回の講座同様に入居企業が欲するニーズを聞き、講師を呼んできたものです。

今回は、財務はニガテという方が多いことからの実現したものです。

入居企業は、個人事業としてスタートし、ある程度軌道に乗ってから法人化するという方が多く、
引継バランスシートの考え方など、創業初期によくあることを、ポイントを絞って、
わかりやすく説明していただきました。

また、個人事業と法人での課税に関する考え方の違いなど、税理士の視点から説明いただきました。
なにより、参加者が“あっ”と思ったのは、税理士は単に税金を計算するためではないと言うことがわかりました。
計算するだけなら良い会計ソフトがいくつもありますが、計算以外の付加価値があることです。

それは会社経営に活かせるアドバイスを手に入れることができるというものです。
この視点は大切で“目からウロコが落ちた”という参加者もいました。

税理士さんにお願いすると、顧問料など経費がかかりちょっと、という方も多いのですが、
手続きを知らなかったため、節税できたことを逃してしまっているロスがあるかもしれません。
また、税金面以外にもアドバイスをいただくなどメリットもあります。
これを引き出せるかどうかは、あなた自身ですし、経営者としてどう判断するかも、あなた次第です。
インキュベーション・マネジャーの視点からそう感じました。

創業したい方、お考えの方、是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
インキュベーション・マネジャー(JANBO-IM)船越英之

創業準備オフィス入居者募集中



滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事画像
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
同じカテゴリー(ビジネスカフェレポート)の記事
 創業準備オフィスの入居者支援 (2016-02-11 10:00)
 BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」 (2016-02-10 14:29)
 ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました! (2016-02-09 10:52)
 草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明 (2016-02-04 16:43)
 女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」 (2016-02-01 16:55)
 創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」 (2016-01-27 13:29)


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 21:54│Comments(0)ビジネスカフェレポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。