2008年04月14日
ビジネスに地域や地方のハンディキャップはない
(株)デザイン・イット 代表取締役 塚本良智氏
(株)デザイン・イットでは、三次元CADを使い、ものづくり上流工程の設計部門を中心に設計者の負担の軽減、業務効率化を図ることを目的に事業展開している。
事業の柱は3本。1.三次元設計 2.試作 3.CADの導入支援教育である。
塚本社長は、サラリーマン時代に独立を決断。
当時実施していた創業セミナーに参加し、独立開業に向けた準備を行う。
そして、その時に、たまたま目にした創業準備オフィスを募集の案内を見て、創業準備オフィスの門をたたいたという。
また、創業間もない頃に、ITコーディネータの資格を取得し、そのノウハウを今の事業に生かすなど、常に一歩先を見据えた事業展開を行っている。
昨秋に法人化。現在は、取引先も数十社に登り、コンスタントに仕事を受注。日々忙しい毎日を送る。
取引先は、滋賀、京都、大阪、遠くは北海道、関東、九州と全国に渡る。
塚本社長は、インターネットなど通信技術が整備された今、ビジネスに地域や地方のハンディキャップはないと言う。
卒業プレゼンテーションでは、三次元CADソフトを使い、デモンストレーションを実施。
ソフトはSolidworks。デモンストレーション用にあらかじめ用意していた、パーツを組み合わせていく。
組み合わさったものを、二次元の図面や材質を表示するなど、一連の手際の良さに参加者は見とれた。
フル三次元設計の良さを参加者は理解し、ますます需要が高まると感じた瞬間でもあった。
卒業後はオプテックスにおの浜ビルに拠点を移す。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 13:00│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート