2013年12月01日
デザイナーのためのデザインの話
デザイナーのためのデザインの話というテーマで
講演していただきます。
講師は秋田道夫さん
経歴は下記の通りです。
見慣れたものもあります。
さて、どんな話になるのか楽しみです。
秋田 道夫(あきた みちお)氏
1953年 6月11日生まれ・大阪府出身
1977年 愛知県立芸術大学 芸術学部 デザイン科 卒業
1977年 トリオ株式会社(現 ケンウッド) 入社
1982年 ソニー株式会社 入社
1988年 フリーランス プロダクトデザイナーとして活動開始
デバイスタイルの「一本用ワインセラー」
生活家電シリーズ「MA」
コクヨIDカードホルダー「HUBSTYLE」
ステンレスステーショナリー「プリマリオ」
六本木ヒルズセキュリティーゲート
JR西日本の非接触IDカードICOCAのチャージ機
街中の交差点で使われているLED式薄型信号機など
生活家電から公共機器まで幅広く、
プロダクトデザインにたずさわる。

講演していただきます。
講師は秋田道夫さん
経歴は下記の通りです。
見慣れたものもあります。
さて、どんな話になるのか楽しみです。
秋田 道夫(あきた みちお)氏
1953年 6月11日生まれ・大阪府出身
1977年 愛知県立芸術大学 芸術学部 デザイン科 卒業
1977年 トリオ株式会社(現 ケンウッド) 入社
1982年 ソニー株式会社 入社
1988年 フリーランス プロダクトデザイナーとして活動開始
デバイスタイルの「一本用ワインセラー」
生活家電シリーズ「MA」
コクヨIDカードホルダー「HUBSTYLE」
ステンレスステーショナリー「プリマリオ」
六本木ヒルズセキュリティーゲート
JR西日本の非接触IDカードICOCAのチャージ機
街中の交差点で使われているLED式薄型信号機など
生活家電から公共機器まで幅広く、
プロダクトデザインにたずさわる。

滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
滋賀で創業するなら「創業オフィス」
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
守山商工会議所主催(支援プラザは後援)のセミナーと創業塾が開催されます。
創業準備オフィスの入居者募集
太陽光照明で部屋を明るく
地域創業促進支援事業 8.5億円
起業したい理由、する理由。しなければならない理由。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 20:00│Comments(0)
│その他情報