2015年12月07日
滋賀と三重のIMネットワークのメンバーが集まり事例発表・ディスカッションをしました。
滋賀で創業するならコラボしがインキュベーション

滋賀と三重のIMネットワークのメンバーが集まり事例発表・ディスカッションをしました。
合同開催は第6回。テーマは、「各市町、産業支援団体の連携の必要性~それぞれの役割分担とどのような情報を共有するか~」です。
日時 平成27年12月4日(金)13:30~17:30
場所 ビズスクエアよっかいち
内容
<第一部>事例発表

・伊勢市産業支援センター(渡邊IM)
・四日市志創業応援隊の取り組み(四日市商工会議所 井田IM)
・滋賀IM養成研修を終えて(舩越)
<第二部>ワールドカフェ

産業競争力強化法に基づく市町の創業支援事業計画に基づき、創業スクールの実施や特定創業支援を行っている機関やIMもたくさんいます。
IMのかかわり方も様々です。
そのうようなことから、今回は、
・起業支援の最前線の取り組み
・組織間連携
・創業支援力の底上げ
に関する事例を発表し、今後の活動のヒントを得ました。

伊勢市産業支援センターの渡邊IMの取り組みには共感できることが多かったです。
四日市商工会議所の井田IMの発表は、強化法施行以前から他商工会、金融機関と連携し、「創業カフェ」を通じて創業を応援する仕組みをつくっておられます。
滋賀ではIM養成研修を行い、県内全市町にIMをおくという取り組みをはじめています。
市町の創業支援事業計画の実行部隊として身近な創業応援隊を育成するのがねらいです。

滋賀と三重は年2回、このような取り組みをしています。

滋賀と三重のIMネットワークのメンバーが集まり事例発表・ディスカッションをしました。
合同開催は第6回。テーマは、「各市町、産業支援団体の連携の必要性~それぞれの役割分担とどのような情報を共有するか~」です。
日時 平成27年12月4日(金)13:30~17:30
場所 ビズスクエアよっかいち
内容
<第一部>事例発表
・伊勢市産業支援センター(渡邊IM)
・四日市志創業応援隊の取り組み(四日市商工会議所 井田IM)
・滋賀IM養成研修を終えて(舩越)
<第二部>ワールドカフェ
産業競争力強化法に基づく市町の創業支援事業計画に基づき、創業スクールの実施や特定創業支援を行っている機関やIMもたくさんいます。
IMのかかわり方も様々です。
そのうようなことから、今回は、
・起業支援の最前線の取り組み
・組織間連携
・創業支援力の底上げ
に関する事例を発表し、今後の活動のヒントを得ました。
伊勢市産業支援センターの渡邊IMの取り組みには共感できることが多かったです。
四日市商工会議所の井田IMの発表は、強化法施行以前から他商工会、金融機関と連携し、「創業カフェ」を通じて創業を応援する仕組みをつくっておられます。
滋賀ではIM養成研修を行い、県内全市町にIMをおくという取り組みをはじめています。
市町の創業支援事業計画の実行部隊として身近な創業応援隊を育成するのがねらいです。
滋賀と三重は年2回、このような取り組みをしています。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 07:45│Comments(0)
│ビジネスカフェレポート