2007年09月07日
起業の面白さ、しんどさ
”ビジネスカフェあきんどひろば”オープニングイベントを実施した。参加者は80名超。立ち見席がでるほど盛況だ。
オープニングイベントの基調講演は オプテックス株式会社 代表取締役 小林徹氏。「起業の面白さ、しんどさ」というテーマでの講演いただいた。社長の生い立ちから起業の動機など起業者にとって大変参考になる内容だった。
小林社長は2人で起業したという。創業前、仕事を20時に終え、それから喫茶店でパートナーと喫茶店が閉店するまで、連日連夜打ち合わせ。休日はどちらかの家でこれまた打ち合わせを行ったという。この打ち合わせで二人のビジネスパートナーの”絆”が築かれたのだと講演から感じた。この打ち合わせでビジネスの事業領域が決まり、スーパーニッチな事業領域を設定していったという。(この打ち合わせ内容を覗けるものなら覗いて見たいとついつい講演中に考えてしまいました。)(笑)
参入障壁の低いビジネスをすると、すぐにマネをされる。如何に参入障壁を高くするのか?
赤外線、電子回路設計という2人の強みの組み合わせを行うことで参入障壁が高くなる。更に遠赤外線を組み合わせることでまた参入障壁が一段と高くなり、他社が追随しづらくなるということ。具体的に実行されたことだからこその言葉に重みを感じた。自分の強みとパートナーの強みの組み合わせを行い、最も効果的な事業を設定することが成功の秘訣ではないだろうか。自分のSWOT分析をすることがはじめの一歩かもしれませんね。
会場には溢れんばかりの熱気がありました。本日ご来場のみなさま本当にありがとうございました。
スタートしたばかりのビズカフェです。一緒になって盛り上げていきましょう!
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
創業準備オフィスの入居者支援
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
BI/IMダイアログ「BI/IM 活動等における工夫とその効果」
ビジネスカフェあきんどひろばin大津を開催しました!
草津市男女共同参画室の「輝☆業塾」で創業支援策の説明
女子会パワー「ワールドカフェPLUS中国茶」
創業準備オフィスに入居された方の支援「事業計画作成講座」
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 21:32│Comments(2)
│ビジネスカフェレポート
この記事へのコメント
基調講演、面白かったです。
私の中ではパートナーが大事だということ。
パートナーとの信頼関係が、事業の成否を左右するといっても
過言ではないのではないかと思いました。
そのほかにヒントになる言葉がたくさんありました。
私の中ではパートナーが大事だということ。
パートナーとの信頼関係が、事業の成否を左右するといっても
過言ではないのではないかと思いました。
そのほかにヒントになる言葉がたくさんありました。
Posted by どら猫 at 2007年09月09日 18:10
どら猫さん
コメントありがとうございます。
起業の動機となったことなど非常に興味深い内容でしたね~
コメントありがとうございます。
起業の動機となったことなど非常に興味深い内容でしたね~
Posted by あきんどひろば at 2007年09月10日 20:24