2007年11月26日
「コミュニティビジネス交流会!in草津」活動PR内容の紹介

~商店街・地域の皆さんとコラボ~
11月29日(木)13:30~16:30に開催されます当イベントでの
各企業・団体様の活動PR内容です。
下記の7社(団体)の方が活動PRを実施されます。
企業(団体)名 ○事業内容 ●コミュニティビジネス交流会でのPR内容
1.みんなの居場所をつくる会
○ 県内に空き店舗や、個人自宅などを開放した「みんなの居場所」を
100ヵ所つくることを目指しています。一人住まいの方、高齢者、
子育て中の母親、障害のある人ない人など誰でも何時でも自由に
出入りでき、寂しさを感じる人のいないまちづくり、コミュニティづくり。
●・大津、草津、守山など各地にオープンさせたいので、空き店舗、
個人自宅開放等情報をお待ちしています。
・併せて、同じ思いの「会員」「運営のボランティア」「いろんな教室の
ボランティア」募集中。
2.FM草津設立準備室
○ 2008年12月開局予定のコミュニティーFM放送局。
放送事業の他、滋賀県下の地域活性化イベント企画および草津市民
中心のラジオパーソナリティー・DJ養成講座運営予定。
● ・FM草津設立準備委員募集のお知らせ
・番組に関する企画のアイデアがあれば提案していただきたい。
3.NPO法人日本食品リサイクルネットワーク 関西支部
○ 食品残渣のリサイクルに向け、生ごみの排出事業所と農業利用に
前向きな有機生産者とを、リンクし真の循環型社会づくりを目指し、
地域環境の改善向上や地球温暖化防止に寄与。
● 食品の安全・安心を確保するためにも、輸入品を避け地産地消で近隣の
生産地からの購入が地域経済の活性化にも繋がっていくものと思います。
是非生ごみリサイクル導入にお手伝いさせて下さい。
4.まほまほプロジェクト実行委員会
○ ・まほまほフリーマ&まほまほツール・ド・マート
・まおまほ環境体験学習プロジェクト
・まいまい3Rプロジェクト
(エコ・コミュニティ/リ・ユース食器など) ほか
●・話題づくり(O2UPで、まちが、びわ湖がサプライズ!)
・パブリシティ・インフォメーション(メディア・ミックス) ほか
5.和蔵
○ NPO着物を着る習慣をつくる協議会(着物を着る場所の提供)
着られなくなったハデになった着物の染替
●・「和通信」を通じてお客様とのコミュニケーション。
・手間ヒマかけて染替、しみおとし、寸法直し。
6.LINKAGE THINK PRODUCTS
○・「e-luck」というプラスチック製のラックの設置、管理、運営
・携帯心電計の設置及びレンタル ほか
●・「e-luck」の活用法について
・携帯心電計を取り入れるメリット
7.ティーズインフォメーションサービス㈱
○・コンピュータシステムに関連するハードウェア、ソフトウエア
周辺機器等の電子機器の販売、保守、修理、設備工事 ほか
●・飲食店と駅を周回する送迎カーの提案
※ 開催にあたってのスケジュールの詳細はこちらをご覧下さい。
滋賀で創業するなら「ビジネスカフェあきんどひろばブログ」は滋賀県産業支援プラザ創業支援室が運営しています。インキュベータの運営もしています。
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21内 077-511-1416 創業支援室まで、お気軽にお問い合わせください。
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村) 「2016年のPDCAC}
90日で売り上げ130%アップ! 無料で使えるLINE@を使った簡単集客術
今年1年の抱負を漢字で書くと?
今週木曜日の開催です。
しが新事業応援ファンド助成金の説明会を開催します。
売れるブランドの作り方
90日で売り上げ130%アップ! 無料で使えるLINE@を使った簡単集客術
今年1年の抱負を漢字で書くと?
今週木曜日の開催です。
しが新事業応援ファンド助成金の説明会を開催します。
売れるブランドの作り方
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 16:07│Comments(0)
│セミナー情報