3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村) 「2016年のPDCAC}

1月の「今年1年の抱負を漢字にして」に引き続き、2016年の3分間プレゼンはシリーズ化で「2016年のPDCAC」についてのプレゼンです。今回のテーマはPlan:計画を立てる。
2016年は自分のビジネスをどんな風に展開していくのか?何を目標にするのか?
熱い思いを語ってみませんか?
PDCACのやり方についてもご説明いたします。ご参加お待ちしております。
※3分間プレゼンとは??
名前のとおり、3分間の中で言いたいことをまとめて人前でプレゼンテーションをすること。
オーディエンスの皆さんから、プレゼンテーションの仕方や内容について評価をもらえるので、プレゼン力のブラッシュアップに役立ちます。
---------------――---------------------------------------―
☆日 時 平成28年3月14日(月) 14:30 START‼
14:00~受付
14:30~16:00 3分間プレゼン大会
16:00~17:00 交流会 ☆参加費500円
☆場 所 ファブリカ村 →http://www.fabricamura.com/access/index.html
(〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)
☆司会進行 北川陽子さん (ファブリカ村 代表)
☆参加費 無料 ※交流会参加者は、参加費500円必要

☆アクセス 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場
※駐車場における台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。
・JR東海道本線(琵琶湖線)能登川駅下車
・近江バス八日市または愛知川方面行乗車
・佐野バス停車徒歩2分
☆共 催ファブリカ村 (公財)滋賀県産業支援プラザ
☆お問合せ(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久まで
大津市打出浜2-1コラボしが21
TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp
90日で売り上げ130%アップ! 無料で使えるLINE@を使った簡単集客術

みなさんはLINE@を使われたことはありますか?
プライベートな連絡ツールであるLINEとは違って、LINE@は、個人・法人問わずに無料で活用できる、お客様やファンに向けた情報発信のためのツールです。今回は、このLINE@を使った、お金をかけずにできる集客術について学びます。
これから創業する、もしくは創業して間もない頃は、たくさんの人に知ってもらうためにも集客に力は入れたい。でもあまりお金はかけられない・・・そんなジレンマを解決できる一歩になるかと思います。
小さな企業でも実践・継続できる独自の集客・販売促進の仕組みを導入するコンサルティングを得意とする中野 雅公 氏 を講師に迎え、LINE@の特徴や、明日から始められる集客術についてお話しいただきます。
ご参加お待ちしております。
☆日 時 平成28年2月2日(火) 15:00~17:30(受付14:30~)
15:00~16:30 セミナー ※無料
16:30~16:40 支援プラザよりお知らせ
16:40~17:30 交流会(参加の場合は参加料500円)
☆場 所 滋賀大学 大津サテライトプラザ(JR大津駅前 日本生命大津ビル4階)
☆講 師 中野IT活用診断士事務所 代表 中野 雅公 氏
☆参加費 無料 ※交流会参加者は、参加費500円必要

☆お問合せ(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久・湯淺 まで
大津市打出浜2-1コラボしが21
TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp
今年1年の抱負を漢字で書くと?

今年も始まったばかり!
皆様はどんな年にしますか?
どんな年にしたいですか?
今回は書道家太田馨氏にご指導いただき、「今年1年の抱負」を漢字1字で表現していただきます。
今年1年の抱負を、3分間でお話ししてください。
交流会ではおぜんざいをお出しする予定です。一年の初めにビジネスの輪を広げていきましょう♪♪
※3分間プレゼンとは??
名前のとおり、3分間の中で言いたいことをまとめて人前でプレゼンテーションをすること。
オーディエンスの皆さんから、プレゼンテーションの仕方や内容について評価をもらえるので、プレゼン力のブラッシュアップに役立ちます。
---------------――---------------------------------------―
☆日 時平成28年1月15日(金) 14:30 START‼
14:00~受付
14:30~16:00 3分間プレゼン大会
16:00~17:00 交流会 ☆参加費1000円
☆場 所ファブリカ村 →http://www.fabricamura.com/access/index.html
(〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)
☆司会進行 北川陽子さん (ファブリカ村 代表)
☆参加費 無料 ※交流会参加者は、参加費1000円必要

☆アクセス 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場
※駐車場における台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。
・JR東海道本線(琵琶湖線)能登川駅下車
・近江バス八日市または愛知川方面行乗車
・佐野バス停車徒歩2分
☆共 催ファブリカ村 (公財)滋賀県産業支援プラザ
☆お問合せ(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久まで
大津市打出浜2-1コラボしが21
TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp
今週木曜日の開催です。

ビジネスカフェあきんどひろば@大津 「よくわかる開業準備手続きのいろは」は今週木曜の12月3日15時からです。
ご参加お待ちしております。
まだお席に余裕がありますので、ぎりぎりまで予定が分からなかったけど行けそう!という方は、ぜひお越しください。
今回は、必要な届け出や、資金調達について等、「開業準備の手続き」にスポットを当てています。
よく準備8割本番2割、ということばを耳にしませんか?
この言葉がすべてではないと思いますが、準備を周到にすることで、時間や気持ちに余裕が生まれます。
そうすれば見直しや修正ができて、思わぬミスや抜けに気が付けるかもしれません。
詳しくはこちらです。
http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20151203/
■日時 平成27年12月3日(木)15:00~17:30(受付14:30~)
・15:00 ~ 16:30 セミナー
・16:30 ~ 16:40 支援プラザよりお知らせ
・16:50 ~ 17:30 交流会
■場 所 滋賀大学大津サテライトプラザ
■テーマ 「よくわかる開業準備手続きのいろは」
■講 師 滋賀大学 社会連携研究センター 若林忠彦 氏
☆講師PROFILE
中小企業診断士、社会保険労務士等経営コンサルの経験を生かし、創業・第2創業等のニュービジネスの支援を行っている。
自身がベンチャー投資等の金融関連の会社の経営経験10年のキャリアを持っており、現在、大学でマーケティング、
地域創生、地域ブランドづくり等広い分野の研究中。
■参加料 無 料 ただし、交流会参加者は500円
■お問い合わせ先 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久・湯淺
TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
E-mail:in@shigaplaza.or.jp
しが新事業応援ファンド助成金の説明会を開催します。

地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を経費面から支援する、「しが新事業応援ファンド助成金」の応募説明会を開催します。地域資源を活用した企画検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。
☆★米原会場★☆
平成27年11月24日(火) 15:00~17:30
<内容>
15:00~15:30 しがファンド助成金 概要説明
15:30~16:00 ファンド実施事業者 事例発表
16:00~16:30 支援機関 支援策説明
(☆知財総合窓口・政策金融公庫 予定)
16:30~17:30 質疑応答・個別相談
事例発表者
日本アドバンストアグリ株式会社
代表取締役 辻 昭久 氏
キーワード:産学連携・6次産業化・ライフサイエンス事業
