草津SOHO入居 シルバックさん

平成21年度の会長として、入居者交流の先頭に立っておられるのがシルバックの石崎代表。同氏は栗東市の大手メーカーの出身者ですが、定年時期を見据えて創業された、いわゆるスピンオフ起業者のひとりで、主にソフトウェアの開発を手がけておられます。
プログラム制作やシステム開発を得意とされていますが、お客様は大企業とは限りません。一般のユーザーを対象としたパソコンのメンテナンスにもしっかり対応。「まちのソフト屋さん」として、日増しに注目度が高くなっています。
■気さくな人柄が人脈形成に寄与
石崎代表の気さくな人柄から生れた多彩な人脈もまた、安定した業績を残すファクターのひとつになっています。同氏がボランティア活動に積極的なことは周知の事実で、週末ともなれば、高齢者向けのパソコン教室の講師、あるいは地域の環境保全活動にと大忙しです。こうしたひたむきな姿勢が本業にも反映して、「スピーディーな対応、きめ細かいフォローアップならシルバック」との定評が生れつつあります。
あと一点、石崎代表で忘れてならないのは人使いの上手さです。
昨今の不況で職を失った人々に対して、厚生労働省は再就職支援の職業訓練を実施しており、認定をうけた訓練施設から事業所に実習生が派遣されていますが、ここでも世話好きな石崎代表は、一肌もふた肌も脱ぎ、SOHO入居企業と実習希望者の橋渡し役を買っておられます。
職業訓練生は実習のできる場所を提供され、訓練施設は受入れ事業所を確保するという責任を果たせます。そして、残るSOHO入居者は実習生を受け入れることによって、本格的雇用の足慣らしができるという寸法。まさに「三方よし」ではありませんか。(山本茂博)
シルバック 代表 石崎 悦生
〒525-0032 滋賀県草津市大路1-1-1
エルティくさつ4F 草津SOHOビジネスオフィス
Tel&Fax: 077-566-3378
URL http://www.silback.com
ビズカフェin草津(1/27)開催レポート!
平成22年1月27日(水)ビズカフェin草津「『A4』1枚のアンケートで利益を5倍にする方法」がカフェフィオーレさんにて開催され、セミナーと同名の著書にてベストセラーをだされている(アマゾン総合1位獲得)岡本達彦様に講演いただきました!

物を売る(サービスを提供する)には、まず『知ってもらう』ことが大事。当たり前のことですが、一人で考えていると自社の商品(製品)の良さのことばかりを考えてしまいます。お客様にどう伝えるか?本当に大事なことであり、真剣に考えなければなりません。

“顧客目線”本当によくつかわれる言葉ですが、知っているのと実践しているのでは天と地ほど違います。そして、具体的にどうすればよいか?その手法が「A4」一枚のアンケートであり、豊富な事例で本当にわかりやすく講演いただきました。
私の心に残った言葉は「自社の“強み”はなんですか?とはよく使われる言葉ですが、それは自分で考えているだけではでてこない。それこそお客様に聞くんです、その為の道具がアンケートです!」とのお言葉でした。

講演後には、著書へのサイン会に!?。

ビジネスカフェあきんどひろばでは引き続き皆様のビジネスに少しでもお役に立てるように企画してまいります。次回のあきんどひろばは
2/4 in彦根 『本音で語る、成功経営のルール』
2/9 in草津 『ネットショップセミナー(応用編)』
どうぞお楽しみに!

物を売る(サービスを提供する)には、まず『知ってもらう』ことが大事。当たり前のことですが、一人で考えていると自社の商品(製品)の良さのことばかりを考えてしまいます。お客様にどう伝えるか?本当に大事なことであり、真剣に考えなければなりません。

“顧客目線”本当によくつかわれる言葉ですが、知っているのと実践しているのでは天と地ほど違います。そして、具体的にどうすればよいか?その手法が「A4」一枚のアンケートであり、豊富な事例で本当にわかりやすく講演いただきました。
私の心に残った言葉は「自社の“強み”はなんですか?とはよく使われる言葉ですが、それは自分で考えているだけではでてこない。それこそお客様に聞くんです、その為の道具がアンケートです!」とのお言葉でした。
講演後には、著書へのサイン会に!?。

ビジネスカフェあきんどひろばでは引き続き皆様のビジネスに少しでもお役に立てるように企画してまいります。次回のあきんどひろばは
2/4 in彦根 『本音で語る、成功経営のルール』
2/9 in草津 『ネットショップセミナー(応用編)』
どうぞお楽しみに!
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集中です!
米原SOHOビジネスオフィスでは入居者を募集しております。
県内で起業を考えておられる方、北陸・東海・関西からのアクセスが容易で、県内で唯一新幹線が止まる駅のある米原にオフィスを構えては如何でしょうか。インキュベーションマネージャーが常駐で、草津SOHOビジネスオフィス・大津の創業オフィス・創業準備オフィスとの連携もスムーズ。「専門家派遣」など(財)滋賀県産業支援プラザ支援メニューのサポートも実施しております。創業者の為の各種セミナーも各施設で企画して開催。入居者同士の交流も活発に行われております。施設の見学もできますので、ご希望の方がおられましたら米原SOHOビジネスオフィス中川までご連絡をお願い致します。見学は申請書提出期間中(土日および休日を除く)の10:00から16:55となっておりますので予めご了承くださいませ。
◇見学のお問合せ 米原SOHOビジネスオフィス
滋賀県米原市下多良2-13 文化産業交流会館4F
[mail] maibara@soho-shiga.jp [電話] 0749-52-9200
[URL] http://www.soho-shiga.jp/
◇施設の概要 http://www.soho-shiga.jp/facility/maibara
◇募集の概要
①募集区画数 ※今回募集分
区画 | 面積 | 月額入居料 |
3 | 17.55㎡ | 21,300円 |
4 | 17.55㎡ | 21,300円 |
6 | 17.25㎡ | 20,900円 |
②募集期間 平成22年1月25日(月)~平成22年2月26日(金)
③入居開始日 平成22年4月1日(木)からの入居になります。
※その他、募集の詳細はこちらのHPで公開しておりますので、ご覧下さい。
http://www.soho-shiga.jp/node/248
Posted by
ビジネスカフェあきんどひろば
at
07:00
│
滋賀で創業・起業をサポートする支援施設